• 建築コーストップ
  • お知らせ
  • 交通アクセス
  • リンク集
  • 
お問合せ
  • プライバシーポリシー
研究・学業に関する学生受賞
2007年(平成19年)

【岩崎恵梨香(材料):2006年日本建築仕上学会優秀学生研究奨励賞(3月)】
「外見が及ぼす建材テクスチャの作用についての研究」

【沼田博美(1年)・三浦朋恵(2年)・多鹿祐司(M1):学業成績優秀者表彰(3月)】

【津田直人(材料):2007年日本建築学会優秀卒業論文賞(9月)】
「コンクリートの強度発現に及ぼすセメント鉱物組成の影響」

【村上 巧(構造):日本鋼構造協会鋼構造シンポジウム2007アカデミーセッション優秀発表賞(11月)】
「引張力を受ける接合金物を用いた嵌合接合部の力学性状」



2006年(平成18年)

【伊藤孝男(材料):2006年日本建築仕上学会優秀修士論文奨励賞(3月)】
「高感性コンクリートの性能評価に関する研究 ー打放しコンクリートの色彩に及ぼすセメントおよび細骨材の影響ー」

【榊 智也(材料):2006年日本建築仕上学会優秀学生研究奨励賞(3月)】
「打放しコンクリートの色彩がそのイメージに及ぼす影響に関する研究」

【津田直人(3年)・渡辺真季(4年):学業成績優秀者表彰(3月)】

【萩原伸治(材料):2006年日本建築学会奨励賞(9月)】
「高強度コンクリートの若材齢における変動荷重下のクリープ挙動」

【小島一樹(材料):2006年日本建築学会優秀卒業論文賞(9月)、宇大学生表彰(11月)】
「PVA繊維を使用したハイブリッド・ファイバー・コンクリートの拘束収縮変形特性 -完全拘束実験と収縮変形力学モデル化の検討ー」

【星 里佳(材料):2005年日本感性工学会賞大会優秀発表賞(9月)】
「日本・韓国・中国の街並みのらしさ空間の演出とディテール その2アンケート調査による考察」

【川津行弘(環境):空気調和・衛生工学会学術講演会優秀講演奨励賞(10月)】
「産業連関表による建築物の環境評価に関する研究」」



2005年(平成17年)

【呉 富栄(材料):2004年度中国国家留学生基金管理委員会国家優秀自費留学生賞(10月)】
「フライアッシュコンクリートの強度発現性の評価と調合設計への応用に関する研究」



2004年(平成16年)

【佐野理恵(材料):2004年日本建築仕上学会優秀学生研究奨励賞(3月)】
「建具製作に関する全国統技術の調査研究」



2003年(平成15年)

【後藤舞(4年):学業成績優秀者表彰(3月)】

【宮野和樹(材料):第25回コンクリート工学講演会優秀講演賞(7月)、宇大学生表彰(11月)】
「高流動コンクリートの流動性に及ぼす粗骨材形状の影響」

【金子雄大(環境):空気調和・衛生工学会学術講演会優秀奨励賞(10月)】
「2種の気象指標に基づく過酷気象の選定と空調設計用気象データに関する研究」



2002年(平成14年)

【後藤義和(材料):2002年日本建築仕上学会優秀学生研究奨励賞(3月)】
「汚れ防止を対象とした光触媒機能を有する外装仕上げ材料の性能評価手法に関する実験的研究」

【佐藤久美子(材料):2002年日本建築仕上学会優秀学生研究奨励賞(3月)】
「鉄筋コンクリートの補修工法の評価に関する屋外暴露試験」



2001年(平成13年)

【小林愛子(環境):空気調和・衛生工学会学術講演会優秀奨励賞(10月)】
「温水床暖房放熱応答の簡易推定法に関する研究」



2000年(平成12年)

【萩原伸治(材料):第22回コンクリート工学講演会優秀講演賞(6月)】
「高強度コンクリートの若材齢における力学特性と圧縮および引張クリープ挙動に関する実験的研究」



1999年(平成11年)

【平野厚子(計画):1999年日本建築学会優秀卒業論文(9月)】
「児童と高齢者との交流からみた学校施設と福祉施設の複合化に関する研究」<



1998年(平成10年)

【佐藤幸恵(材料):1997年日本建築仕上学会優秀生研究奨励賞(3月)】
「コンクリート表面への金属溶射工法の適用性の評価」

【黒岩麗子(計画):平成10年度矢口光子記念研究奨励賞】
「農村女性の起業活動を支援する施設設備に関する研究」



1997年(平成9年)

【増子朝啓(環境):第11回空気調和・衛生工学会振興奨学生賞(3月)】
「空気式天井放射冷暖房システムの研究」

【深川正浩(材料):第19回コンクリート工学講演会優秀講演賞(6月)】
「分級フライアッシュを使用した高強度コンクリートの力学特性及び耐久性」

【大久保敏彦(材料):第8回日本建築学会優秀卒業論文賞(9月)】
「分級フライアッシュを使用した高強度コンクリートの強度予測式の作成に関する研究」


宇都宮大学
宇都宮大学HP
宇都宮大学工学部
宇都宮大学工学部HP